FP資格の受験前、勉強前にまず過去問題を見てみたい場合は、
「金融財政事情研究会」もしくは「日本FP協会」のサイトを見てみましょう。
これまでに実施された問題と模範解答が揃っています。
まずはこれを読んでみることから始めてみてはいかがでしょうか?
また、「金融財政事情研究会」で発表されている試験合格率は、
以下の通りです。(2010年9月12日実施分)
(受験者数は試験への申込者数ではなく、実際の受験人数になります)
数値から見ても、級が上がるほど
受験者及び合格率が少なくなっていることがわかります。
最初に受ける試験をどれにするかの一つの指標になりますね。
学科試験と実技試験は一部合格制度がありますので、
どちらかに受かれば、次回はもう片方の学習に集中することが出来ます。
●FP技能士資格3級
○学科試験
受検者数(A):52,434人
合格者数(B):32,551人
合格率(B/A):62.07%
○実技試験
受検者数(A):57,912人
合格者数(B):34,801人
合格率(B/A):60.09%
●FP技能士資格2級
○学科試験
受検者数(A):38,006人
合格者数(B):11,521人
合格率(B/A):30.31%
○実技試験
受検者数(A):33,715人
合格者数(B):12,008人
合格率(B/A):35.61%
●FP技能士資格1級
○学科試験
受検者数(A):4,614人
合格者数(B):338人
合格率(B/A):7.32%