さらに業務の幅を広げるには

将来の自分のための個人受験でなく、
FP資格を仕事に活かしていきたい場合、
他士業・他資格と絡ませて収入を増やすという方法も考えられます。

例えば、FP資格を並行して取得することで活かしていける資格には
以下のような例があります。

複数の資格を併せ持つことで、業務の幅を広げることが可能になります。

●公認会計士
公認会計士とは、会計監査が独占業務になっています。
会計事務所などでは、税理士業務も兼ねて税務、財務、金融、

資産運用などの幅広い業務を取り扱う場合、
FPの業務との関連性が高まってきており、
資格の相互取得に意味が出てきます。

●中小企業診断士
経営コンサルティングの国家資格で、独占業務がない、
業務範囲が広いなど、FP資格と多くの共通点を持っています。
FP資格では、中小法人の資金計画や、税務なども試験科目となっており、
FPとしての視点が業務に活きてくる可能性があります。

●税理士
税理士は、税務が独占業務の税務に関する専門家です。
FPとして各種プランニングをしているときに、
税務に関わる場面はとても多くなっています。

業務の中では資産運用や、保険加入、不動産取得・売買や、
社会保険など、多数の分野にわたる幅広い知識・アドバイスが
必要な場面が出てくるため、FP資格を取得することで、
より広い視点での知識を得ることが可能です。

●社会保険労務士
社会保険労務士は、保険や年金の専門家です。
Fp業務でも保険、年金について扱う場面は多く、また、
その他の分野に関する知識も増加するため、
総合的な視点でのアドバイスを行うことができます。

 1.ファイナンシャルプランナーとは

 2.ファイナンシャルプランナーの資格

 3.資格の有効性、将来の展望

 4.資格取得をお勧めする人

 5.試験概要

 6.求人情報、就職、独立

 7.勉強の仕方、参考書、塾、通信

 8.過去問題、模範解答、合格率

 9.合格してからのからの勉強

10.人生設計のために

11.相互リンク

Copyright © 2010 ファイナンシャルプランナーを目指す!. All rights reserved